完全ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4」が登場 特徴・スペック等比較 違いは?

ノイズキャンセリング
画像出典:Xiaomi
スポンサーリンク
スポンサーリンク

概要

大手スマホ・家電メーカー「Xiaomi」より、完全ワイヤレスイヤホン

「Xiaomi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4」の3種が同時発売された。

発売日:2023年3月2日

それぞれどんな特徴や違いがあるのか比較していきます。

※「Redmi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4」はAmazonや楽天にて3月2日~3月9日までの期間限定で2000円OFFセール

Xiaomi Buds 4 Pro

画像出典:Xiaomi

参考価格:26,800円(税込) カラー(スターゴールド/スペースブラック)

Redmi Buds 4 Pro

画像出典:Xiaomi

参考価格:11,800円(税込) カラー(ブラック/ホワイト)

Redmi Buds 4

画像出典:Xiaomi

参考価格:7,800円(税込) カラー(ホワイト)

特徴

Xiaomi Buds 4 Pro

11mmデュアルマグネットスーパーバランスドライバー

高品質の低周波数サウンドと低歪みを実現。 最適化されたセンタリングディスク設計により、原音に忠実なサウンドを実現

ハイレゾ対応

LDAC対応により対応デバイスであればハイレゾ相当の高音質再生が可能。

・強力ノイズキャンセリング

最大48 dBのノイズキャンセリングレベルを実現、6つの手動アクティブノイズキャンセリングモードがあり、雑音の多い都市や地下鉄の駅、空港など幅広いシチュエーションで対応可能。さらに周囲のノイズをかしこく識別し、3つのノイズキャンセリング設定を自動的に切り替えます。風による雑音も識別して抑制する。

3種類の外音取込モード

通常の外音取込モード、エンハンスボイスモード、アンビエントエンハンスモードの3種類を状況に応じて使い分け可能。

高品質ノイズリダクション

3つのマイクと VPU(ボイスピックアップユニット)設定とXiaomi 独自開発のAIノイズキャンセリングアルゴリズムの組み合わせにより、装着時に自身の声をより効果的に抽出し、ノイズリダクションを効率化してクリアな通話を可能にする。

ディメンショナルオーディオ(空間オーディオ)対応

立体的な音響を楽しむ事が出来る。※専用アプリ、対応デバイスが必要

最大38時間再生&超急速充電

1 回の充電で最大9時間の音楽再生が可能。充電ケースと一緒に使えば最大38時間再生。また、ワイヤレス充電・急速充電にも対応、ケースで充電した場合は、わずか30 分でイヤホンが完全に充電されます。充電時間5分で3時間の音楽再生が可能。

便利機能搭載

イヤホン探索機能、自動装着検知機能、ワンタッチリセット機能など実用的な便利機能搭載。

Redmi Buds 4 Pro

・進化した高音質Hi-Fiサウンド

10mmアルミニウム合金ダイアフラムと高音周波数に対応する6mmチタンダイアフラムで構成されたまったく新しいデュアルダイナミックドライバーシステムを搭載。2つのドライバーの組み合わせにより、クリアな高音と豊かな低音を発揮。Xiaomi独自のHRTFサウンドアルゴリズムを使用し、リアルで臨場感あふれるサウンドをシミュレートし、さまざまな音源や再生デバイスと互換性のある動画視聴時に、高い没入感を得る事が出来る。

ハイレゾ対応

LDAC対応により対応デバイスであればハイレゾ相当の高音質再生が可能。

・強力ノイズキャンセリング

最大43dBまでのノイズを低減、3段階のANCアダプティブモードを搭載し、様々なシチュエーションで最適なノイズキャンセリングを自動で行う。ライトモード、バランスモード、ディープモードが搭載されて、ニーズに応じて快適な音楽体験を実現。

最大36時間の長時間再生

1回の充電で最大9時間、充電ケース利用で最大36時間の音楽再生が可能。急いでいるときに充電を忘れていても、5分間の急速充電で最大2時間音楽を再生できる。

・マルチポイント接続対応

2台のAndroid、iOS、Windowsデバイスに同時に接続できるため、オフィスでもご自宅でもひとつのイヤホンを手軽に切り替えできる。

クリアな音声通話&外音取り込みモード

3つのマイクにはそれぞれ独自の機能があり、正確に音声を抽出して外部ノイズを効果的に遮断する。ニューラルネットワークノイズ軽減アルゴリズムにより、通話品質をよりいっそう向上させる。また、2つの外部音取り込みモードを搭載し、通常の外部音取り込みモードでは、イヤホンを外さずに周囲の音が聞こえます。人と向かい合って話をするときには、エンハンスボイスモードに切り替えるとよりスムーズな会話が可能。

便利機能搭載

イヤホン探索機能、自動装着検知機能、ワンタッチリセット機能など実用的な便利機能搭載。

Redmi Buds 4

・10mmダイナミックドライバーユニット

0.006mm超薄型ダイアフラムを搭載で、より豊かなボーカルサウンド、迫力のある低音を実現

ノイズキャンセリング搭載

最大35dBハイブリッド アクティブ ノイズ キャンセリング。3つのANCレベルを切替可能。AIノイズリダクションで、通話レベルも高品質に。

・外音取込モード搭載

イヤホンをつけたままでも快適にコミュニケーション可能。

・ケース含め最長30時間のロングライフバッテリー

(1回の充電で最大6時間連続再生可能)

便利機能搭載

イヤホン探索機能、自動装着検知機能、ワンタッチリセット機能など実用的な便利機能搭載。

製品仕様・スペック比較

Xiaomi Buds 4 ProRedmi Buds 4 ProRedmi Buds 4
スターゴールド
スペースブラック
ブラック
ホワイト
ホワイト
参考価格(税込)26,800円11,800円7,800円
イヤホン 1 個の重量5.0 g5.0 g 4.5 g
総重量49.5 g46 g55 g
充電ポートType-CType-CType-C
ワイヤレス接続Bluetooth® 5.3Bluetooth® 5.3Bluetooth® 5.2
Bluetooth プロトコルBluetooth® Low Energy/HFP/A2DP/AVRCPBluetooth®Low Energy/HFP/A2DP/AVRCPHSP、HFP、A2DP、AVRCP
通信範囲10 m 10 m 10 m
スピーカーのインピーダンス16 Ω24Ω16 Ω
ドライバー11mmダイナミックドライバー10mmダイナミックドライバー10mmダイナミックドライバー
最大再生時間単体:9時間
ケース込み:38時間
単体:9時間
ケース込み:36時間
単体:6時間
ケース込み:30時間
ANC〇(最大48 dB)〇(最大43dB)〇(最大35dB)
外音取込
専用アプリ
マルチポイント接続×
ワイヤレス充電××
装着検出
コーデックSBC/AAC/LDACSBC/AAC/LDACSBC/AAC
防塵防水IP54IP54IP54
付属品‎取扱説明書(1 冊), 充電ケーブル, ワイヤレス充電ケース, イヤホン(2 個), イヤーチップ(3 組)‎取扱説明書(1 冊), 充電ケーブル, ワイヤレス充電ケース, イヤホン(2 個), イヤーチップ(3 組)‎取扱説明書(1 冊), 充電ケーブル, ワイヤレス充電ケース, イヤホン(2 個), イヤーチップ(3 組)

こんな人におすすめ

Xiaomi Buds 4 Proは充実した機能+更に上の品質も求めたハイエンドフラッグシップモデルと言える。1ランク上の完全ワイヤレスイヤホンを探しているAndroidユーザーにおすすめ。機能に対応したXiaomiスマホを使っている方は100%機能を楽しめるので特におすすめ。

Redmi Buds 4 ProはXiaomi Buds 4 Proの半分程の価格でありながら機能面はほぼ遜色ないレベルの充実ぶりとなっており、かなりコストパフォーマンスが高いと言える。現時点では同価格帯でトップクラスのコスパで、価格も手が届きやすくAndroidユーザー全般におすすめ。

Redmi Buds 4はRedmi Buds 4 Proよりも更に手の届きやすい価格でANC・外音取込・装着検知・イヤホン探索機能等こちらもかなりの充実ぶりとなっており、Androidユーザーで試しに完全ワイヤレスイヤホンを使ってみたい方や、サブ機と探している方にもかなり優秀な1品となるでしょう。

音楽聴き放題・映画/アニメ/ドラマ見放題で毎日をより楽しく

Amazon Music Unlimitedに無料登録で1億曲以上が30日間無料で聞き放題!

期間内にキャンセルすれば無料です!↓

1億曲以上が聴き放題!AmazonMusicUnlimited30日間無料体験

Amazonプライムに無料登録で30日間話題の作品から名作まで見放題!

期間内に解約で無料↓

Amazonプライムビデオ無料体験で30日間映画・アニメ等見放題!

コメント

タイトルとURLをコピーしました