final(ファイナル) VR2000 for Gaming レビュー 特徴・スペック・VR3000との違い等比較 “勝つ”ためのゲーミングイヤホン

イヤホン

概要

ゲームやVRの3D空間に配置された効果音の「明瞭さ」「聴き取りやすさ」にフォーカスした、飛び抜けてクリアな音質が特長です。音への“反応”にこだわる方にオススメのイヤホンです。

【ブランド】:final
【製品名】: VR2000 for Gaming
【発売日】: 2023年9月8日
【参考価格】: ¥6,980 (記事作成時点)

製品の特徴

素速い音への「反応」にフォーカス
「VR2000 for Gaming」は、瞬時の判断を鈍らせない素速い音への「反応」にフォーカスした、勝つためのゲーミングイヤホンです。ゲームの世界に没入することができる圧倒的な空間表現が特長です。対戦格闘ゲームやファーストパーソン・シューティング(FPS)ゲーム、音楽ゲームなどのジャンルにおいて、「明瞭な効果音の聴き取りやすさ」がプレーヤーの瞬時の判断に大きな影響を与えることをご理解いただけるでしょう。

最新の研究成果を活かしたプレイスタイル
finalの最新の研究成果を活かし、高い集中力を保ちながら、効果音に素速く「反応」することが可能な「VR2000 for Gaming」を提供します。対戦格闘やFPS、音楽ゲームなど、特に競技の世界においては、効果音への瞬時の「反応」こそがプレーヤーの勝敗に大きな影響を与えることがあります。「VR2000 for Gaming」は、勝利にこだわるプレイヤーのために開発された本格志向のイヤホンです。

スペック・製品仕様

  • 型番: FI-VR2000
  • ドライバー: ダイナミック型
  • インピーダンス: 18Ω
  • 感度: 102dB
  • ケーブル: OFCブラックケーブル
  • コード長: 1.2m
  • 付属品: イヤーピース(TYPE E 5サイズ)、イヤーフック(TYPE B)、専用ポーチ

VR3000との違い・比較

特徴VR2000 for GamingVR3000 for Gaming
コンセプト瞬時の判断を鈍らせない素早い音への「反応」にフォーカス制作者の意図通りの「空間」表現にフォーカス
音の特性音の立ち上がりが早く、的確なタイミングを逃さない音のバランスが取れてクリアに聞こえ、空間が捉えやすい
優位性効果音への素速い「反応」が可能で判定がシビアなゲーマー向け制作者の意図通りの音響空間印象を再現し、没入感を促進
価格(記事作成時点)6,980円(税込)7,980円(税込)
感度102dB101dB
機種番号FI-VR2DPLDOFI-VR3DPLMB
インピーダンス18Ω18Ω
重量20g20g
コード長1.2m1.2m
カラー新色 DARK OLIVEBLACK
ドライバーユニットfinal完全新設計のドライバーユニットfinal完全新設計のドライバーユニット
マイク高感度MEMSマイク搭載(ワンボタンコントローラー付き)高感度MEMSマイク搭載(ワンボタンコントローラー付き)
音響工学に基づく開発ゲームサウンドの中のオブジェクト音を聞きやすくする目的で開発制作者の意図通りの音響空間印象を再現するために開発
印象細かい音がはっきりしており、早い反応が可能周囲の音の輪郭を捉え易く、没入感に長けている
付属品イヤーピース(TYPE E 5サイズ)、イヤーフック(TYPE B)、専用ポーチイヤーピース(TYPE E 5サイズ)、イヤーフック(TYPE B)、専用ポーチ
おすすめの用途FPS、格闘ゲーム、リズムゲームゲーム全般、ASMR、VR、映画、音楽

レビュー動画

どんな人におすすめか

「VR2000 for Gaming」は、瞬時の判断力と音への素速い「反応」が勝敗を左右するゲーム愛好家や競技プレイヤーに向けたゲーミングイヤホンです。対戦格闘ゲーム、FPS、音楽ゲームなど、プレイヤーのスキルを引き立てるために、明瞭な効果音の聴き取りやすさが欠かせない場面で、その真価を発揮します。勝利にこだわるプレイヤーにとって、本格志向の「VR2000 for Gaming」は、新たな勝利の道を切り拓くパートナーとなることでしょう。

新着記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました