NOBUNAGA Labs フラッグシップヘッドホンケーブル『鳳陽 極』『天籟 極』特徴・スペック等

ヘッドホンケーブル

概要

NOBUNAGA Labsから登場した新製品、『鳳陽 極 (Houyou-Kiwami)』と『天籟 極 (Tenrai-Kiwami)』は、2024年2月16日に発売されるヘッドホンケーブルのフラグシップモデルです。これらの製品は、16芯4N純銀金メッキ線を使用したヘッドホンケーブルで、音楽愛好者やオーディオファイルにとって、至極のサウンド体験を提供します。

参考価格:60,404円

製品の特徴

  • 圧倒的なサウンドクオリティ: 16芯4N純銀金メッキ線を採用し、高解像度かつ豊かな音響体験を実現。
  • 柔軟性と耐久性: 導体を真円化し、外被には柔軟性・耐摩耗性・弾性などを持つTPUを使用。折り曲げや温度変化に強く、安定した信号伝達を保ちます。
  • 編込み構造: クロストークを抑制し、明瞭な定位と空間表現を可能にするために、左右のセパレーションを改善した16芯編み込み構造を採用。
  • 高品質なプラグ: 24K金メッキ処理を施した日本製プラグを使用し、安定的な接続環境と優れた伝導率を実現。

製品仕様

NOBUNAGA Labs 鳳陽 極 (Houyou-Kiwami)

  • ケーブル: 4N純銀 16芯・金メッキ
  • ケーブル長: 180cm
  • プラグ: 3.5mm3極ステレオミニ/3.5mm2極モノラルミニ×2
  • インピーダンス: 0.5Ω以下
  • 保証: 6ヶ月
  • 対応機種: [対応機種リスト]

NOBUNAGA Labs 天籟 極 (Tenrai-Kiwami)

  • ケーブル: 4N純銀 16芯・金メッキ
  • ケーブル長: 180cm
  • プラグ: 4.4mm5極バランス/3.5mm2極モノラルミニ×2
  • インピーダンス: 0.5Ω以下
  • 保証: 6ヶ月
  • 対応機種: [ヘッドホン側], [4.4mm5極プラグ側]

どんな人におすすめか

NOBUNAGA Labsの新製品は、音楽愛好者やオーディオファイル向けの製品であり、高品質なサウンドを求める方に最適です。16芯4N純銀金メッキ線の採用により、臨場感あふれる音楽体験が可能で、快適な使いやすさも備えています。各種ヘッドホンに対応しており、音楽をより深く楽しみたい方におすすめです。

新着記事

タイトルとURLをコピーしました