64 AUDIO U18t V2 特徴・スペック等 18基のBAドライバー搭載 音質の完成度はそのままに、デザインや付属品を刷新したリニューアルモデル

イヤホン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

製品の概要

ブランド名:64 AUDIO
モデル名:U18t V2
発売日:2025年4月18日予定
参考価格:税込 ¥494,747

64 AUDIOのフラッグシップモデル「U18t」がリニューアル。「U18t V2」は、音質の完成度はそのままに、デザインや付属品を刷新。プロのサウンドエンジニアから熱心なオーディオファンまでを魅了する、ハイエンド・インイヤーモニター(IEM)です。


製品の特徴

● 高解像度サウンドを支える18基のBAドライバー

  • 低域×8、中域×8、中高域×1、tia高域×1の合計18基のBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーを搭載。
  • 圧倒的な情報量と立体感のある音場を実現。

● 独自技術「tiaテクノロジー」&「シングルボアデザイン」

  • 音導管を排除し、ドライバーの音をダイレクトに届ける設計。
  • 音の共鳴や減衰を抑え、よりナチュラルで鮮明な高音を再生。

● APEXモジュールで耳への負担軽減

  • m20、m15、m12、mXの4種類を同梱。
  • 耳内の空気圧を調整し、長時間のリスニングでも疲れにくい設計。

● リケーブル対応・バランス接続も可能

  • 3.5mmアンバランス、4.4mmバランス両方のケーブルが付属。
  • 高音質再生に対応した8芯SPC(銀メッキ銅)ケーブルを採用。

● 洗練された新デザイン

  • U18sやU12tと同様の新しいデザインランゲージを採用。
  • m20モジュールには鏡面仕上げが施され、高級感を演出。

製品のスペック・製品仕様表

項目詳細
ドライバー構成BA型(Low×8、Mid×8、Mid/High×1、tia High×1)
インピーダンス
音圧感度111dB
再生周波数帯域10Hz〜20kHz
ケーブル仕様カスタム2ピン、3.5mm・4.4mmプラグ付属
本体重量非公表
主な付属品プレミアムレザーケース、8芯SPCケーブル(3.5mm/4.4mm)、各種イヤーチップ(フォーム/シリコン)、クリーニングツール、Apexモジュール4種、64 Audioステッカーなど

どんな人におすすめか

  • 音質に一切妥協したくないプロフェッショナルやオーディオマニア
  • 長時間リスニングしても疲れにくい設計を求める方
  • バランス接続やリケーブル対応の柔軟性を活かしたい人
  • フラッグシップモデルで最高の体験を味わいたい方
タイトルとURLをコピーしました