CCZ MC04 Nocturne レビュー この価格で出ちゃいけない音がするゲームとも相性抜群なIEM

イヤホン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

概要

今回はCCZのインイヤーモニター、【MC04 Nocturne】をレビューしていきます。

動画版はこちら↓

提供:Keephifi

Keephifiとは

Keephifi(キープハイファイ)は、中国を拠点とするオーディオ製品のオンライン販売プラットフォームおよびブランドで、主にHi-Fi(高音質)イヤホンやヘッドホン、ケーブル、アンプなどのポータブルオーディオ機器を取り扱っています。(KZ、TRN、CCA、TINHIFI、MOONDROPなど)

CCZとは

CCZ(シーシーゼット)は、2020年に設立された中国の新興オーディオブランドで、2021年にはPlume、Coffee Bean、Melodyといった複数のインイヤーモニター(IEM)を市場に投入しました。低価格ながら多様なドライバー構成や優れた装着感を実現し、高音質なイヤホンを提供することで注目を集めています。

カラーバリエーション(ゴールド/ブラック/シルバー) マイク(あり/なし)

出典:Keephifi

参考価格(記事作成時点)(マイク無し):

  • Keephifi公式ストア:$27.00
  • Amazon:3,399円
  • AliExpress:3,340円

製品の主な特徴

  • ハイブリッド構成による高音質
    1BA+1DDのハイブリッドドライバーにより、力強い低音と透明感のある高音を実現。あらゆる音楽ジャンルに対応。
  • 独自デザイン&高耐久
    0.78mm 2pinをモチーフにした外観と、亜鉛合金製のフェイスプレートで美しさと耐久性を両立。
  • オープン構造で広い音場
    開放型中空デザインで音が自然に広がり、臨場感のある広いサウンドステージを提供。クラシックやジャズにも最適。
  • 高性能ドライバー素材
    PET+30095ムービングアイロンと高級PET振動板を採用し、歪みの少ない高解像度な音質と迫力ある低音を実現。
  • ゲーミング対応の定位感
    10mm複合磁気DDにより、FPSゲームでも足音や銃声を正確に再現し、没入感のある体験が可能。
  • 快適な装着感と遮音性
    人間工学設計と特許イヤーフィンで快適にフィット。シリコンチップにより高い遮音性能を確保。
  • リケーブル対応&広い互換性
    0.78mm 2pin着脱式ケーブルに対応し、自由にカスタマイズ可能。3.5mmプラグで多くのデバイスと接続可。

スペック・製品仕様

項目内容
ブランドCCZ
モデル名MC04 Nocturne
カラーゴールド / シルバー / ブラック
ドライバー構成1ダイナミックドライバー + 1バランスド・アーマチュア
インピーダンス16Ω ± 15%
感度105dB ± 3dB
再生周波数帯域20Hz ~ 20kHz
ハウジング素材ポリカーボネート(PC)
ケーブル銀メッキOFCケーブル
コネクタ2ピン(TFZ仕様)
プラグ3.5mm
マイク有り / 無し(オプション)

内容物

  • イヤホン本体
  • イヤーピース3組(1組装着済み)
  • イヤホンケーブル
  • 説明書

以上になります。

付属のイヤーピースはシリコン製で、頭頂部が出っ張っている独特な形状をしています。

付属のケーブルは銀メッキ無酸素銅ケーブルで0.78mm 2pin 3.5mmⅬ字プラグ。

外観

本体はインイヤーモニター型。
フェイスプレートは亜鉛合金製で、北京オリンピックのメインスタジアムである「北京国家体育場」をモチーフにしたデザインらしいです。不規則な網目状デザインは確かに彷彿とさせます。フェイスプレート部にフィルターを採用した開放型デザインです。

コネクタは0.78mm2pinでコネクタ接合部は筐体から飛び出ているタイプ。
内側シェルは恐らく樹脂製で、透明度高めなデザイン。

金属製ノズルで、口径は約5mm(最大部で約6mm)程とやや太め

耳にフィットするよう人間工学に基づいた形状と特許取得済みらしいイヤーフィン設計。

フェイスプレート部分は金属を採用しているもののイヤホン単体片側は約5.5gとIEMとしては比較的軽量な部類。付属ケーブルとの合計は約25.2g。

使用した感想

装着した見た目・装着感

見た目は嗜好次第だとは思いますが、金属製のフェイスプレートと網目デザインがかっこいいです。

耳型を意識した内側シェルとイヤーフィンによってフィット感が高く安定します。
作業中長時間着けっぱなしにしましたが特に疲れは感じませんでした。

音質について

非常に解像度が高く、とてもクリアで見通しの良い音です。
中高音域はきめ細やかならがも厚みとキレがあり聴き応えがあります。低域も見通しが良くクリアで、量感や空気感というよりかはタイトでサブベースのブリブリ感もはっきりと聞こえるタイプです。
開放デザインで抜けが良いので完全な密閉型に比べて聴き疲れしにくいです。音楽はジャンルを問わないバランスの良さです。非常に見通し・定位感が良いのでFPSや格ゲー、音ゲー等のゲーム用途にも合います。開放型なので長時間着用する事が多いゲームではより相性が良いですね。

気になった点

開放型デザインなので、完全な密閉型と比較するとやや音漏れがあります。
ただ、最近流行りのワイヤレスオープンイヤーイヤホンと比較すると音漏れは小さく、音楽鑑賞時のボリュームで耳型に装着し50cmぐらいの距離で「音は聞こえるけど何の曲かは分からない」程度でした。なので、余程の密着状態か大音量でなければそこまで気になるレベルでは無いと思います。

総評

一聴して、この価格でこんな音出して良いのかと驚きました。

近年同価格帯で音質の良いIEMはかなり増えてきましたが、個人的には今まで聴いてきた同価格帯の安価IEMの中で解像度の高さやキレの良さはトップクラスに良いなと感じます。正直音質だけで言えば1万円クラスの物と比較しても遜色無いと感じました。イヤーピースやケーブルが付属の物でここまでクオリティが高いとなると、カスタム次第ではどうなってしまうのでしょう。
本体が安すぎて高価なイヤーピースやケーブルでカスタムする気も起きませんが笑

また、見通しが良く開放型デザインなので長時間着用する事の多いゲーム用途での相性も非常に良いです。

音質・コスパ重視の人、安価でゲーミングイヤホンを探している人にかなりおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました