TOPPING DX5II 特徴・スペック等 新世代のデュアルDAC「ES9039Q2M」を搭載したフルバランス対応デスクトップDAC/AMP

DACアンプ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

製品の概要

TOPPING DX5IIは、2024年7月18日発売予定のフルバランス対応デスクトップDAC/AMPです。新世代のデュアルDAC「ES9039Q2M」を搭載し、解像度・S/N比・ダイナミックレンジにおいて前モデルを大きく上回る性能を誇ります。Bluetooth LDAC対応や豊富な入出力端子を備え、ゲームから音楽鑑賞まで幅広く対応できる多機能モデルとなっています。

  • ブランド名:TOPPING
  • モデル名:DX5II
  • 発売日:2024年7月18日
  • 参考価格:税込¥50,000

製品の特徴

フルバランス構成と最新デュアルDAC

高性能DAC「ES9039Q2M」を左右独立で2基搭載し、超低歪率(<0.00006%)とS/N比133dBを実現。コンパクトな筐体ながら、原音忠実なサウンドと豊かなダイナミクスを両立しています。

新開発「X-Hybrid AMP」採用

NFCA回路の長所を引き継ぎつつ、ディスクリート入力/出力段とオペアンプを組み合わせた革新的な設計。消費電力と発熱を抑えながらも、力強く歪みの少ないドライブが可能です。

多彩な出力端子と強力な駆動力

4.4mmバランス・6.35mmシングルエンド・4pin XLR端子を搭載。最大出力7600mW(@16Ω)と、超低ノイズ設計(1.8uVrms)により、ハイインピーダンスのヘッドホンや高感度IEMにも完全対応。

高速かつカスタマイズ性の高いUI

2.0インチのフルカラー液晶と3ボタン設計。Aurora UIにより9色のテーマカラー選択、FFTやVUメーター表示などユーザーの好みに合わせた表示が可能です。

10バンドPEQで音を細かく調整

周波数、ゲイン、帯域幅を調整可能な10バンドパラメトリックイコライザー(PEQ)を搭載。プロファイル保存や共有にも対応し、音楽・映画・ゲーム用に個別チューニングが可能です。

高品質Bluetoothと豊富な入力端子

QCC5125チップ採用、LDAC対応で96kHz/24bitの高音質ワイヤレス再生が可能。USB(XMOS XU316)・同軸・光デジタル入力にも対応し、PCからテレビ、スマートフォンまで幅広く接続できます。

プリアンプ・DACモード両対応

XLR/RCA出力を搭載し、DAC固定出力またはプリアンプ出力を切り替え可能。パワーアンプやアクティブスピーカーとの接続にも最適です。


製品のスペック・製品仕様表

項目内容
DACチップES9039Q2M ×2
出力端子6.35mm / 4.4mm / 4pin XLR / RCA / XLR
入力端子USB / 光デジタル / 同軸デジタル / Bluetooth 5.1
BluetoothコーデックLDAC / aptX Adaptive / aptX HD / AAC / SBC
対応OSWindows / macOS / Linux / iOS / Android
USBサンプリングレートPCM 768kHz / 32bit、DSD512
サイズ190×131×44mm(ゴム足含む)
重量約954g
消費電力15W
付属品リモコン、USBケーブル、6.35mm→3.5mm変換、電源ケーブル、Bluetoothアンテナ

主なオーディオ性能(抜粋)

項目6.35mm4.4mm / XLR
最大出力3300mW×2(@16Ω)7600mW×2(@16Ω)
SNR131dB133dB
THD+N<0.00008%<0.00008%
出力インピーダンス<0.1Ω<0.1Ω
クロストーク-127dB-143dB

どんな人におすすめか

TOPPING DX5IIは以下のような方におすすめです。

  • 据え置きで高音質を求めるオーディオ初心者〜中級者
  • ハイインピーダンスのヘッドホンやIEMを所有している方
  • PCやスマホを中心に、音楽・映画・ゲームを楽しむ方
  • デスク周りをすっきりさせたいミニマリスト
  • Bluetoothでも妥協したくない音質重視派

コンパクトなサイズにハイエンド級のDAC・AMP回路と多機能を詰め込んだ、オールインワンの最先端デスクトップオーディオ機器です。価格も性能に対して非常に良心的で、初めての本格オーディオ導入にも最適な一台です。

タイトルとURLをコピーしました