水月雨(MOONDROP)Harmon 和鳴 特徴・スペック等 水月雨の革新的なクロスオーバー技術シリーズ「XTM」から登場した次世代IEM

イヤホン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

製品の概要

Harmon 和鳴(わめい)は、水月雨の革新的なクロスオーバー技術シリーズ「XTM」から登場した次世代IEM(インイヤーモニター)です。3基の10mmフルサイズ・ダイナミックドライバーと4チャンバー設計を組み合わせた「和鳴」は、特許取得済みの独自構造により、限られた筐体内で圧倒的な音響性能を実現。フラッグシップにふさわしい技術とチューニングが集約されたモデルです。

ブランド名:水月雨(MOONDROP)
モデル名:Harmon 和鳴(XTM-3DD)
発売日:2025年8月1日
参考価格:40,909円


製品の特徴

● 特許技術「4チャンバークロスオーバー」採用
3基のダイナミックドライバーがそれぞれ異なる音域を担い、専用チャンバーで最適化された音響構造を形成。各ユニットの性能を最大限に引き出し、ナチュラルでバランスの取れたサウンドを再現します。

● 新開発「ガラスドーム複合振動板」
ミクロン単位で形成されたガラスドームは、金属振動板を超える剛性とダンピング特性を実現。高域の伸びと中域の厚み、ボーカルの表現力が格段に向上しています。

● 水平対向デュアル低域ドライバー構造
水月雨独自の「水平対向ダイナミック構造」を採用。2基の10mmドライバーが低域を担当し、迫力ある低音と広いダイナミックレンジを提供します。

● 内外複合磁気回路(N52ネオジム採用)
磁気効率に優れる内外複合磁気回路を中高音・低音ドライバーに採用し、低歪みかつ高出力の駆動を実現。OFC/CCAWボイスコイルとの組み合わせで、レスポンスの良い再生性能を誇ります。

● 超低歪み設計
1Pa音圧下において非線形歪みは0.1%以下。これは業界でも極めて優秀な数値であり、透明感のある音と安定した位相特性を両立しています。

● 高精度3Dプリント筐体
複雑な内部構造は、3Dプリント企業「ハイガー」との提携により実現。精密な筐体設計と量産性を両立し、高い製品クオリティを維持しています。

● 2種類の交換式プラグ対応(3.5mm/4.4mm)
標準ケーブルには0.78mm 2Pin仕様を採用し、3.5mmアンバランス/4.4mmバランスの両方に対応する脱着式プラグが付属します。


スペック・製品仕様表

項目内容
ドライバー構成中高音域:10mmガラスドーム複合振動板 ×1低音域:10mm複合振動板 ×2(水平対向配置)
インピーダンス19Ω ±15%(@1kHz)
感度114dB/Vrms(@1kHz)
再生周波数帯域20Hz~20kHz
ケーブル仕様0.78mm 2Pin
プラグ仕様3.5mmステレオミニ、4.4mmバランスプラグ(両方付属)
付属品イヤーピース(S/M/L)各1ペア、3.5mmプラグ、4.4mmプラグ、キャリングケース

どんな人におすすめか

Harmon 和鳴は、高い音響技術と独創的な設計を求めるオーディオファンやIEMマニアに最適なモデルです。特に以下のような方におすすめです:

  • 解像度と位相特性の両立を重視する中上級者
  • ダイナミックドライバーならではの自然な音を好むリスナー
  • ロック、クラシック、ボーカルなど幅広いジャンルを高音質で楽しみたい方
  • ハイブリッド型やBA型からの乗り換えを検討している方
  • 最新の技術革新に触れたいイヤホン愛好家
タイトルとURLをコピーしました