水月雨 (MOONDROP) 流星 – Meteor 特徴・スペック等 1DD+2BA+4Planarのハイブリッドドライバー構成を採用した有線イヤホン

イヤホン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

概要

水月雨 (MOONDROP) の「流星 – Meteor」は、1DD+2BA+4Planarのハイブリッドドライバー構成を採用したカナル型イヤホンです。隕石を使用したフェイスプレートが特徴的で、独自のXTMシリーズクロスオーバー技術により、高精細で広がりのあるサウンドを実現しています。

  • ブランド名: 水月雨 (MOONDROP)
  • モデル名: 流星 – Meteor
  • 発売日: 2024年3月26日
  • 参考価格: 77,273円(税込) ※記事作成時点

特徴

ハイブリッドドライバー構成

  • 1基のダイナミックドライバー(DD): 13mmの大型低音域用DDを搭載し、力強く深みのある低域を実現。
  • 2基のバランスドアーマチュア(BA): 繊細で表現力豊かな中域を再生。
  • 4基の平面駆動ドライバー(Planar): 高解像度かつ広帯域な高域表現を提供。

隕石を使用したフェイスプレート

  • 隕石の粉末を使用し、ウィドマンシュテッテン構造を持つ唯一無二のデザイン。
  • 1つとして同じものがない個性的な模様。

XTMシリーズクロスオーバー技術

  • 7基のドライバーを最適に制御し、音の一体感を向上。
  • 従来のハイブリッドイヤホンでは難しかった低音域の一貫性を実現。

低歪み・広帯域の高音域

  • 4基のマイクロ平面駆動ドライバーにより、クリアで伸びやかな高音を実現。

アコースティックメタマテリアルを活用

  • 4,700Hzおよび7,200Hzの共振を抑制し、透明感のあるサウンドを提供。

リケーブル対応 & 高品質ケーブル

  • 0.78mm 2Pinコネクタ採用で多様なリケーブルオプションに対応。
  • 交換可能な3.5mmプラグと4.4mmプラグが付属。

スペック・製品仕様

項目詳細
ドライバー構成1DD+2BA+4Planar
インピーダンス18.5Ω±15%(@1kHz)
音圧感度120dB
再生周波数帯域9Hz~35,000Hz
ケーブル仕様0.78mm 2Pin、3.5mm & 4.4mmプラグ、リッツ構造銅+銀メッキ銅
付属品レザーケース、イヤーピース(S/M/L)、交換プラグ(3.5mm/4.4mm)

どんな人におすすめか

  • 高解像度サウンドを求めるオーディオファン
    • 低域から高域までバランスの取れた精細な音を楽しめる。
  • デザイン性を重視する方
    • 隕石素材のフェイスプレートが唯一無二の外観を演出。
  • リケーブルで音質や利便性を追求したい人
    • 0.78mm 2Pin対応で、ワイヤレス化や音質調整が可能。
  • 迫力ある低音と広大な音場を求めるリスナー
    • 13mmDDによる豊かな低音と、Planarドライバーの高音域が魅力。

水月雨「流星 – Meteor」は、デザイン・音質ともに唯一無二のイヤホンを求める方におすすめの製品です。

タイトルとURLをコピーしました