概要
Questyle SIGMAは、同社の音響技術を集大成したフラッグシップ・ポータブルアンプです。モデル名「SIGMA(Σ)」は「すべての合計=集大成」を意味し、その名の通り据え置き機に匹敵する高音質をコンパクトな筐体に凝縮しています。最大PCM768kHz/DSD512に対応し、ワイヤレスでもハイレゾ再生が可能。プロフェッショナル用途から日常の音楽鑑賞まで幅広く活用できるハイエンドモデルです。
ブランド名:Questyle
モデル名:SIGMA
発売日:2025年10月10日
参考価格:100,000円(記事作成時点)
リンク
特徴
- TTAデコードアーキテクチャ + AK4493 DAC
据え置き機に匹敵するデコード性能をポータブルサイズに凝縮。最大PCM768kHz/DSD512に対応し、超低ノイズ(-130dB)でクリアな音質を実現。 - 4基のカレントモードアンプ
ディスクリート回路によるフルバランス構成を採用。ピーク電流2Aの駆動力を持ち、IEMから高インピーダンスヘッドホンまで対応。 - 高音質ワイヤレス対応
Qualcomm Snapdragon SoundとSony LDAC認証を取得。Bluetooth 5.4に対応し、aptX AdaptiveやaptX HDによるロスレス・ハイレゾ再生を実現。 - Apple MFi認証取得
iPhoneやiPadとの高い互換性を保証し、Appleエコシステムとスムーズに接続可能。 - バウハウスデザインと堅牢な筐体
航空機グレードのアルミをCNC加工した筐体に、RFノイズを抑制する特殊コーティングを採用。レトロ調LEDとシンプルで合理的なデザインが特徴。 - 幅広い互換性
iOS / Android 5.1以降 / HarmonyOS / Windows 10(ver.1803以降)/ macOSに対応。ドライバー不要で快適に利用可能。 - 多様な出力モード
3.5mmシングルエンドと4.4mmバランス出力を搭載。IEM専用モードとHPモードを切り替え可能で、用途に応じて最適なリスニング環境を提供。
スペック・製品仕様表
項目 | 内容 |
---|---|
USBデコード | PCM最大768kHz/32bit、DSD Native:DSD64〜512、DSD Dop:DSD64〜256 |
DAC | AKM製AK4493 |
アンプ構成 | 4基カレントモードアンプ(フルバランス・ディスクリート回路) |
Bluetooth対応 | SBC / LE Audio / LDAC / aptX Adaptive / aptX / aptX HD |
最大出力 | 1200mW @32Ω(バランス) |
THD+N | 0.0002% @300Ω |
SNR | 120dB |
バッテリー持続 | 最大12時間 |
充電時間 | 約3.5時間 |
出力端子 | 3.5mmシングルエンド、4.4mmフルバランス |
互換OS | iOS / Android 5.1以降 / HarmonyOS / Windows XP〜11 / macOS / Linux |
付属品 | USB-C to Type-A変換アダプタ、Type-Cケーブル(12cm / 120cm)、保証書、取扱説明書 |
どんな人におすすめか
Questyle SIGMAは、ポータブルでありながら据え置き機レベルの音質を求める方に最適です。IEMユーザーから高インピーダンスヘッドホンを愛用するオーディオファイルまで幅広く対応し、スマートフォンやPCとの親和性も高いため、日常のリスニングとプロフェッショナルな音楽制作の両方で活用したい方に強くおすすめできるモデルです。
リンク