KZ SAGA(E-sports ver.) レビュー FPS向けに調整された小型フルメタルボディのゲーミングイヤホン

イヤホン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

概要

今回はKZより発売の有線イヤホン『KZ SAGA(E-sports ver.) 』をレビューしていきます。

少々ややこしいのですが、このイヤホン、HiFi版と、FPS向けに調整されたeスポーツ版の2種類が存在するようで、eスポーツ版はHiFi版とは異なるチューニングが施されているそうです。

今回はそんなeスポーツ版をレビューしていきます。

動画版はこちら↓

提供:KZ Acoustic


参考価格:(記事作成時点)
公式サイト 25.99米ドル
Amazon 3,800円税込 

KZとは

KZ(Knowledge Zenith)は、驚異的なコストパフォーマンスで知られる中国のイヤホンブランドです。手頃な価格ながら高音質を実現し、ハイブリッド型など革新的な技術を積極的に採用。豊富なラインナップとカスタマイズ性で、「中華イヤホン」ブームの火付け役となりました。

主な特徴

1. サウンド特性とチューニング

  • 2つの音質バージョンを用意:
    • HiFiバージョン:自然でバランスの取れたクリアな音。
    • E-sportsバージョン:力強い低音と広い音場で、定位感に優れたゲーミング向けのチューニング。
  • ゲームに最適化された音響設計:
    • 20〜200Hzの低域は足音の再現性を高めるために特別調整。
    • 約15kHzで90dBの感度を実現し、空間表現力と臨場感を強化。

2. ドライバーと音質

  • 自社開発の高性能ワイドレンジダイナミックドライバーを搭載:
    • 感度108dBで、一般的なドライバー(約90dB)を大きく上回る。
    • 高解像度で足音や細かな音も明瞭に再現。
  • 環境音強調技術を採用:
    • 足音、銃声、敵の接近音、戦場の効果音などを繊細に描写し、的確に状況を把握できる。

3. デザインと装着感

  • 耳にしっかりフィットする人間工学デザイン:
    • 耳掛け式で圧迫感が少なく、長時間装着しても疲れにくい。
    • 肌にやさしいシリコンイヤーチップが外音を遮断し、集中力を維持。
  • 価格帯では珍しいフルメタル筐体:
    • 高密度な亜鉛合金を一体成形し、ジュエリーに使われる工程で加工。
    • 光の当たり方で質感が変化し、プラスチック製とは一線を画す高級感。

4. マイクと操作性

  • 高性能MEMSマイク搭載:
    • 全指向性で、クリアで安定した音声通話が可能。
    • 騒がしい環境でも高感度マイクにより、会話が途切れずスムーズ。

5. ケーブルと接続性

  • 2ピン金メッキ端子による着脱式設計:
    • 優れた耐久性と安定性。将来的なリケーブルやアップグレードにも対応。
  • 高純度銀メッキフラットケーブルを採用(Gaming版):
    • 信号劣化を抑え、クリアで忠実な音を伝達。
    • ケーブルは着脱式で、交換やメンテナンスも簡単。

スペック・製品仕様

項目内容
モデルSaga
インピーダンス23Ω
感度108dB
周波数帯域20Hz〜40kHz
プラグタイプ3.5mm
ピンタイプ0.75mm(2ピン)
ケーブルHiFi版:無酸素銅ケーブル/Gaming版:銀メッキOFCケーブル
ケーブル長約120±5cm

内容物

  • イヤホン本体
  • イヤホンケーブル
  • イヤーピース3組(1組装着済み)
  • 保証書

付属のイヤーピースはシリコンタイプ。

eスポーツ版は銀メッキOFCケーブルが付属。HiFi版は無酸素銅ケーブルが付属しているようです。

また、期間限定かもしれませんがAmazonではこれに加えコンフォートタイプのイヤーピースや3.5mm-PC 2-in-1アダプターケーブルが付属するようです。

外観

4000円未満という価格帯ながら筐体は亜鉛合金によるフルメタル筐体で強度と高級感があります。
製品の説明には特に記述が見当たりませんでしたが、フェイスプレートにはベント(通気構造)が見受けられ、音響的な空気圧の調整や熱・圧力を排出する構造になっているものと思われます。長時間着用して蒸れやすいゲームとは相性が良いですね。

コネクタはQDCタイプの2PIN。やや斜めに付いていますね。
ノズルの口径は約6mmと太め。

筐体はIEMとしては比較的コンパクトで、厚みも薄めな印象を受けます。

コンパクトながらフルメタル筐体なので片耳約10gと見た目以上にあります。

使用した感想

装着感について

筐体が比較的コンパクトなので耳甲介腔全体でフィットするというよりはイヤーピースとケーブルで支えているといったような装着感です。インイヤーモニターは耳甲介腔全体が埋まるサイズ感の物が多く、耳の小さな人だと窮屈感を感じたり合わない事がありますがこのサイズ感と装着感であれば耳の小さな人でも問題無く装着できそうです。

実際に装着して4時間ぐらい続けてゲームをしましたが特に重さは気になりませんでした。
また、ベントが無いイヤホンだとそれぐらい続けて着用すると必ず蒸れて痒くなったりするのですが、特に痒くなったりせず、蒸れも最小限で長時間集中してゲームをする事ができました。

音質について

DAP(NW-ZX707)とAndroid、ゲーム機(Switch)にて使用した感想です。

サウンド傾向としてはドンシャリで、解像度が非常に高くキレの良い中高域と明瞭かつパワフルな低域で気持ちの良いサウンドです。低域は強いといっても量感というよりは重低音もブリブリ聴こえる解像度と深さも感じる明瞭感の高い低音といった印象です。ゲームでの効果音や定位をはっきりと認識できるように調整されているのだろうと思います。サウンドステージは縦横普通で、ボーカルは近めに感じました。FPSゲーム用に調整されてるだけあって、定位感は非常に優れています。足音で敵がどの方向にいるか、どれぐらいの距離にいるかはっきりとわかりました。

通話音質について
付属ケーブルのマイクから声を録音して聞いてみましたが、こちらもクリアだと思いました。

総評

この音質かつ強度や質感の高いフルメタル筐体で3000円台は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。また、個人的には熱がこもりにくいベント設計で長時間の作業やゲームでも使いやすく、耳の大きさを問わない小ぶりな筐体がとても良いと思いました。

FPSゲーム用に調整されたイヤホンというだけあって、FPS等の一人称視点のゲームとの相性は抜群で、お手頃な価格帯でFPS向けのゲーミングイヤホンをお探しの方には特におすすめしたい一品です。

また、eスポーツ用とは言いつつも、音楽鑑賞にも解像度の高いドンシャリイヤホンとして全く違和感無く使用できるので特にゲーム用途だけに限らず、音楽鑑賞用のドンシャリイヤホンとしてもおすすめです。

Amazon KZ公式ストア販売ページ↓

https://amzn.to/3FUbhA6


Amazon公式ストア限定クーポンコード: AI4OBDCQ
開始日時:6月17日 21:00
終了日時:9月30日 23:00
定価:3,800
割引:20%
割引後の価格:3,040

Aliexpress KZ公式ストア販売ページ↓

タイトルとURLをコピーしました